犬の尿路感染症の危険な症状&原因と対処法




  

犬の尿路感染症の危険な症状&原因と対処法

 

おしっこに血が混じった!

 

ペットの尿路感染症は、人間と同様、泌尿器から細菌が侵入、感染することで起きます。特に、他の病気等で免疫力が低下した動物や、高齢になって体が弱った動物にかかりやすい感染症です。

 

尿路感染症の主な症状
血尿や頻尿
尿の色が濃い、臭い
発熱
尿が出ない

 

尿路感染症の主なサイン
頻繁におしっこに行く
尿に血が混じっている
おしっこが濁っている

 

おしっこする時に痛そうに鳴いたり、尿が全くでない場合には緊急を要するサインです。尿路感染で起こる主な病気は、膀胱炎、腎盂腎炎があげられます。腎盂腎炎は、膀胱炎も発症しており、また、おしっこの体勢を何度もとるけれどおしっこが出ないという特徴があるので判断しやすい思います。

 

 

尿路感染をそのままにしていると進行していき、尿phがアルカリ性になったり、尿石のもととなるアンモニアが増加します。そして尿石ができ尿道閉塞を引き起こしやすくなったり、腎臓の炎症である腎盂腎炎を引き起こす場合があります。

 

特に尿道閉塞は尿が出なくなってしまうので尿と一緒に出ていく毒素が体内に留まることとなり尿毒症になってしまったり、膀胱破裂といった、重大な合併症になる可能性もあります。

 

嘔吐が見られたときは尿毒症の疑いが濃くなります。緊急を要し、

 

命にかかわることとなります。

 

尿路感染症であるとわかった場合、バイトリルなどの抗菌薬を処方するのが一般的な治療方法となります。尿石ができている場合、食事療法も併用して対処していきます。

 

また、一度尿石ができると、尿石を作りやすくなってしまいペットが慢性的に苦しむこととなってしまいます。

 

治療が終わっても、再発の確立が高いので、カルシウム、マグネシウム、リンなどミネラル過剰摂取を避けたバランスの良い食事を与え、おやつをあげすぎないなど、日常気を付けていかなければいけなくなります。

 

再発を防ぐためには、食事管理をすること、そして新鮮な水がいつでも飲めるような状態にしておくこと、おしっこがしやすい環境にしておくことが基本となります。

 

治療効果を症状では判断することは難しいので、抗生物質の投与期間には注意することが必要となります。

 

犬の状態を観察し、獣医の指示をよく守ることが再発防止につながります。

犬の尿路感染症薬の売れ筋ランキング

バイロシン(Bayrocin)

・おすすめ度:★★★★★
・種類:
・メーカー:Bayer AG(ドイツ)


 

リクセン(Lixen)

・おすすめ度:★★★★
・種類:
・メーカー:Virbac S.A.(フランス)


 

クラベット(Clavet)【オーグメンチンジェネリック】

・おすすめ度:★★★★
・種類:200mg+50mg、400mg+100mg
・メーカー:Cipla Ltd.(インド)


 

 


ホーム お薬の投与方法 お薬の副作用 お薬の種類 よくある症状 お役立ち情報